最近の記事

2012年08月16日

初めてのチェロデュオ

友達のチェリストとチェロのデュオで遊びました。

デュオの曲集は持っているものの、一度もやったことがありません。実は彼女もデュオは弾いたことがないらしいです。

楽譜はfor beginnersと書いてある曲集…ドンジョバンニのアリアをドッツァウアーが変奏曲にしたのや、ヘンデルの優勝の歌をクーナウが変奏曲にしたのとか、きれいで面白いです。

東京の友達からいただいた楽譜…結構デュオがありました。ハイドンやモーツァルトのファゴットとの二重奏曲。この曲は聴いた時はあまり印象強くなかったけど、弾くといいですね。

それに何曲かとても美しい曲を編曲しました。
「風の名前を教えて」…こんなきれいな曲がなんで作者不詳なのか教えて!

クレンゲルの賛歌…チェロ12台の曲を一気に2台に凝縮!重音の連続でめちゃ難しいけど音程がはまると美しい。

胡桃割人形より…面白いでも時間がなくて弾けませんでした。

初見にもかかわらずパートナーは、まず音程を外さないのでとてもあわせやすく気持ち良かったです。デュオは、自分の音も相手の音も良く聴けて音程もリズムもあわせやすいし、同じ音色やので和音の美しさが良いと思いました。

今後も編曲も入れてレパートリーを増やしていきます。
posted by ダンベルドア at 10:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | チェロのつながり
この記事へのコメント
以下の通りです。
http://j.mp/kazenonamae
Posted by 竹内 at 2016年02月11日 15:19
竹内さん

コメントありがとうございます。
最近更新していなかったブログをお読みいただきまして嬉しく思いました。

「風の名前を教えて」の由来を教えていただきありがとうございます。

この曲は仲間内のアンサンブルではよく弾いていた曲でした。
Posted by ダンベルドア at 2016年02月11日 15:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。