今回はチェロ。
「堀江牧生〜チェロの休日」
・バッハ:無伴奏チェロ組曲第一番〜プレリュード
・フォーレ:エレジー
・ポッパー:妖精の踊り
・ブラームス:チェロソナタ第二番〜1、3楽章
堀江牧生(vc)
榊原紀保子(pf)
堀江さんは弱冠20歳。歳は私の半分以下。チェロ歴は3倍。しかも6歳から毎年リサイタルを開いているそうでキャリアは十分。演奏は安定していて信頼感があります。
フォーレのエレジーは、しっとりと弾いて感心しました。私は最初からガッツリ弾いてしまうので参考になります。堀江さんは猫が死んだとき泣きながら弾いた思い出があるそうです。そんな話しを一曲ずつしていくのですが、お客さんを笑わせながら進めるMCがとても上手。やはり朝日放送のアナウンサーを勤めるお父様譲りなのでしょう。
こういうのは私も見習いたいです。といってもあまり自分で喋る機会はないですが。
ポッパーの妖精の踊りは速くてとても難しそうな曲ですが、弾きながら振り付け付きです。といっても両手がふさがっているので、足を上げたり体を傾けたりエンドピンを中心に一回転したりというものです。これは真似したくないです。(笑)
でもそういうサービス精神にお客さんは大喝采でした。
ワンコインコンサートは1時間と短めですが、500円ということもあって毎回満席となる人気です。しかし今回は午前と午後の2回公演。直前でもチケットはとれましたが、とれたのは3階席。
ということは午前と午後で少なくとも3000人以上が聴いています。すごい人気です。
大ホールの3階では音が聞こえにくいかもと思いましたが、まっすぐ音が飛んできて良く響いていました。ふた全開のピアノもチェロをまったくさえぎることなく素晴らしいサポートでした。
午前と午後で曲の一部を変えていました。
予定のヴォーカリーズが中止になった替わりに弾かれたのは
・コダーイ:無伴奏チェロソナタ〜第3楽章
これは「作曲当時誰も弾けないといわれていた何曲です。と言い訳してから弾きます。」といってちゃっちゃと調弦してさらっと弾き始めました。
ちなみに午前中はバッハのシャコンヌだったそうです。
アンコールは、ここで弟さんの堀江恵太さんの登場です。
1000チェロでもやったヘンデルのパッサカリア。これをヴァイオリンとチェロのデュオに編曲したのがあるのです。
弟さんのヴァイオリンとピッタリ息が合っていましたね。
とにかく500円といっても普通の金額のコンサートに引けを取らないと思っいました。
突然の書き込みをお許しください。
かつて芸文でのワンコインコンサートにお越しくださいましてありがとうございました。
あのときのチェロの堀江牧生はモスクワ音楽院に渡り、現在3年目。むこうで楽しくやっているようです。
そして、アンコールでパッサカリアを演奏した弟は京都市立芸大の2回生です。
このたび、弟が吹田メイシアター中ホールで師匠の関西フィルコンマス・ギオルギ・バブアゼ先生とデュオコンサートをいたします。
その案内をさせてください。2月12日(火)19時開演(18時半開場)
デュオありそれぞれのソロもありとバラエティに富んだプログラムを用意しております。
入場料は1000円をいただいております。
寒い時期ではありますが、お誘いあわせの上応援にいらしていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
どうも、失礼いたしました。
昨年は,牧生さんの演奏をビバコンの決勝で聴かせて頂きました。
また,弟様も,一段と成長されていることでしょうね。楽しみです。
ゴギさん(バブアゼ先生)にはオケのほうにたびたび客演していただきお世話になっています。
ちょうどその日は私は予定が重なってお伺いできませんが,宣伝させていただきます。
恐縮ながらまたまた、コンサートのお誘いです。ひとつめは8月10日(土)15時開演の
阪大会館(阪急石橋)での、牧生とピアニスト鈴木華重子さんのリサイタルです。こちらは500円のコンサートです。まだ残席があるのですが、いらしていただきたいのと同時に、興味のある方にお知らせいただきたいと思います。
詳細はhttps://sites.google.com/site/concertb252/2013niankonsato-sukejuru/august-2013
もうひとつは、12日(月)19時開演、吹田メイシアター中ホールでの、堀江ファミリーコンサートです。ヴァイオリンの次男、ピアノの長女と
3兄弟妹でソロからトリオまで、私も司会をしてバラエティに富んだ演奏会を企画しております。
こちらは入場無料(有志の方に東日本大震災チャリティー募金あり)です。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
暑いですが、お体ご自愛ください。
チェロの堀江牧生の父です。
モスクワに留学中の牧生が夏休みで帰国します。
以前、新人賞をいただいた、青山財団さんが主催でリサイタルをいたします。
8月8日(金)19時開演で、京都・上桂のバロックザールです。
詳しくは、
http://www.barocksaal.com/concert_schedule/concert20140808.html
です。
ピアノは、モスクワ音楽院の寮の相部屋の、シュニトケ国際コンクール優勝者、沼沢淑音さんです。
お誘い合わせの上いらしていただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。