最近の記事

2008年07月13日

今日はチェロアンサンブル

先月,芸文センターの前でチェロを弾いていて声をかけていただいたSINさんのチェロアンサンブルに参加させていただきました。

メンバーはSINさんや私から声をかけたtomoさんを含め5名集まりました。

曲はたくさん用意していただいていました。
賛美歌のノエル。これはクリスマスの曲ですね。

ゴルターマンのレリジオーソ。
これはオリジナルのチェロアンサンブルのための曲。ゴルターマンは学習者が良く弾くためのチェロ協奏曲を何曲も書いている人だけあって,チェロの和音が美しく響きます。
細かい指示も書いてあるので,何度も練習していったらよりすばらしくなりそう。今日は初見でしたが。

カッチーニのアヴェ・マリア。これは東京チェロの時もやったけど編曲が違います。最近はチェロ曲の定番なのでしょうか。

モーツアルトのアヴェベルムコルプス。
それまで何回か流していたのを,どこで区切ってとか,どう強弱をつけてとかバランスとか話していったらだんだん良くなってきた。

後は食事しながら楽器やレッスンやいろいろな話をしました。
そういえばSINさんが最近買い換えたというすばらしい楽器も見せていただきました。

こうやってチェロを弾いている人の輪が広がるのは嬉しいです。

******

帰ってからは,エアコンをかけてオケのパート譜練習。
一人で弾いていてもつまづくところがある。
これであわせるなんてマジやばいです。
一人で弾いているとフィンガリングやボーイングを冷静に考える余裕があります。

早くてややこしいことを周りに引っ張られて練習する。オケで弾くメリットだと思います。
posted by ダンベルドア at 22:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | チェロのつながり
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
カッチーニ、楽しかったです。
やっぱり私は下のパートが好きだーと思ったのでした。

イッサーリス、めっちゃ良かったです。
でもあの歌い方、マネはできません。。。笑
Posted by tomo at 2008年07月14日 15:20
tomoさん

お疲れ様。

>やっぱり私は下のパートが好きだーと思ったのでした。

私は上下に挟まれたパートなんかいいですね。

>イッサーリス、めっちゃ良かったです。
でもあの歌い方、マネはできません。。。笑

イッサーリスって作曲家の音楽の世界になりきってる気がしますね。
Posted by ダンベルドア at 2008年07月14日 21:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。