最近の記事

2013年04月27日

初めての老人ホーム演奏

初めて老人ホームで演奏しました。
1月にそこでお世話になっている家族にクロマチックハーモニカを聴いてもらったのですが、その時に職員の方にイベントをしたいと申し出ていたのです。演奏したのはハーモニカでなく慣れているチェロを弾きました。
曲はこういう場所では高齢者の良く知っている唱歌(童謡)などを入れると良いと聞いていたのでクラシックだけでなく歌の曲をたくさんいれました。

クラシックは3曲
愛の挨拶、トロイメライ、バッハのプレリュード。それにリベルタンゴ。リベルタンゴはどこでやっても受けがいい曲です。でもこんな新しい曲は高齢者は知らないだろうなと思ったのですが大喝采でした。
次は昔の流行歌つまりなつめろで。上を向いて歩こう、青い山脈、砂山。この手になると一緒に口ずさんで下さる方がいらっしゃいます。弾く方も楽しいです。次は唱歌。ちょうど春の曲3曲をメドレーにしました。早春譜、花、おぼろ月夜。
最後に皆さんも一緒に歌いましょうと言ってふるさとを弾きました。ここでは初めて弾き歌いをしました。ピアニストは専門は声楽で私はただの歌好き。チェロは自分の声とユニゾンで弾いてもいいのですが、2番パートを弾いたらハモって合唱しているみたいになりました。お客様もみんな楽しんで歌っていました。やっぱり喜んでいただけるのは演奏者冥利につきます。はるばる新幹線でチェロを運んで行ったけど良かったです。また是非にと望まれましたので次も弾きに行きたいと思います。

いつもピアノ伴奏をして頂いたMさんはこのあと歌の勉強のために東京に移るのでこれがラストのピアノ伴奏となりました。

私はこのあと6回の本番の予定があります。練習間に合うかな?進歩はゆっくりですが本番の度胸はついたかもしれません。
posted by ダンベルドア at 21:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。